iPhoneのHTMLメールで化ける漢字がある
- 前回はiPhone Mailの送信するプレーンテキスト(標準テキスト)メールにおけるWindows外字の扱いについて述べた。今回は、HTMLメールにおけるWindows外字の話*1。ついでに、前回省いた記号類にも触れておく。
- 下図は、Windows外字の符号表。このうち水色地の文字(≒≡∫√⊥∠∵∩∪¬)はJIS X 0208にも含まれるため、iPhone Mailの送信するメッセージでは、下図の符号位置は用いられない。
- 漢字については、ピンク地ものは「IBM拡張文字」のほうが用いられる。ここまでは、プレーンテキストメールでもHTMLメールでも同じ。そして、黄色地の漢字については、プレーンテキストメールでは(前回述べたように)「NEC選定IBM拡張文字」が用いられる。
- 問題はcharset=Shift_JISのHTMLメールにおける黄色地の漢字で、これらはすべて(Shift_JISまたはWindows-31Jでは文字の割り当てられていない)0xFCFCになってしまう。当然、受信側では化けるし、復元する術もない。
- プレーンテキストメールにおけるcharset=Shift_JISがらみの仕様も謎だが、HTMLメールの0xFCFCは明らかにバグ。