朝日新聞の字体変更

  • 朝日新聞の1月9日朝刊で次のような告知を目にしたので雑感をメモ。


  • 「約900字」のリスト希望。と思って朝日新聞に電話してみたところ、公開する予定はないらしい。というか、そもそもそのような文書は朝日新聞社内でも出回っていないという。
  • なぜ今なのか。国語審議会による表外漢字字体表の答申は2000年12月。それからすでに6年以上が経過している。Windows VistaにおけるMS書体の字形変更は朝日新聞の変更とほぼ同時期ではあるが、Microsoftの場合、JIS X 0213の改正(2004年2月)を待った上での変更だから、この時期になったのは理解できる。しかし朝日新聞の場合、単純に表外漢字字体表のサポートと考えるには、タイミング的に遅すぎる気がする。わたしはこれまでずっと、朝日新聞は(答申されたが内閣告示にはならなかった)表外漢字字体表をサポートする気がないのだと思っていた。
  • システム上、どこまで自動で処理されるのだろう。字体を変更すると言っても、(おそらく多くの場合)朝日新聞CTS(電子写真植字システム)は以前から「略字」の方だけでなく「印刷標準字体」をも含んでいたものと思われる。また、記者が記事を書くのに使っているのは専用端末ではなく一般的なPCだろうから、現実にはPC上の符号位置とCTPのグリフ・イメージの対応関係が変更されるのだろう。そして、より自動化を徹底するなら、たとえば「壷」と「壺」のように両方の符号位置がJIS X 0208に含まれるようなケースでは、「壷」は印刷標準字体の「壺」に自動置換ということになるのだろうが、ここまでやるのだろうか。
  • これまでは原則として、朝日新聞は固有名詞を含めて略字を使用してきたわけだが、15日以降は「略字で表記される固有名詞」にも印刷標準字体を使用するのだろうか。たとえば、奈良県葛城市の「葛」のようなケース(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%91%9B%E5%9F%8E%E5%B8%82)はどのような扱いになるのだろう。