iPhone/iPadから送信するメールの文字化けを回避する方法
- 前回(iPadでHTMLメールを送信する方法)のコメント欄に思いつきで書いたことなのだけれど、悪くないやり方なんじゃないかという気がしてきたので、改めてやや詳しくメモしておく。
- iPhone/iPadから送信したHTMLメールがWindowsメールやOutlookで化ける問題を回避するには、2つのアプローチが考えられる。1つ目は「HTMLメールを送らない」という方法。前回のコメント欄でTAMAさんが書かれているように、テキストを一度エディタにペーストした上で再度コピーしてMailに戻すことで、標準テキストのメッセージを送信することができる。
- この方法は安全だが、ちょっと手間がかかる。個人的には、Macならこの程度の操作は苦にならないけれど、iPadでやるのは面倒だなあというかんじ。また、当然だが、HTMLメールを送りたいときには使えない。
- というわけで、2つ目は「charsetを揃える」方法。件の文字化けの原因は、テキストパートとHTMLパートのcharsetの不一致である。そこで、常に挿入される「署名」に、「UTF-8でしか表現できない文字」を入れておけば、テキストパートもHTMLパートもcharset=UTF-8となるので、その後は何もしなくても化けないようになる。