LionのMailはケータイ絵文字に強い
- LionはAppleカラー絵文字フォントを搭載しているが、それだけでなく、LionのMailは、docomo、au、Softbankのケータイ絵文字に対応した変換テーブルを持っているようだ。ということに今さら気付いたのだが、これって知られたことなのだろうか。
- もちろんiPhoneでも、ケータイ(SMS/MMS)のアカウントである@softbank.ne.jpであれば、(サーバでSoftbank絵文字に変換された)docomoの絵文字を表示できる。たとえば「音符」なら表示することが可能。ただし、たとえばSoftbank絵文字に存在しない「カタツムリ」は、テキストとして表示することしかできない。一方、LionのAppleカラー絵文字フォントは、「docomo/au互換」のモノクロ絵文字を含んでおり、「カタツムリ」を絵文字で表示することができる(下図)。
- auのケータイから@softbank.ne.jp(iPhone)宛に「うっしっし(ネコ)」を送信すると、フォールバック・マッピングにより「ネコ」という情報が抜け落ちて「表情(うっしっし)」に変換される。一方、LionのMailは、「docomo/au互換」のモノクロ絵文字により、「うっしっし(ネコ)」を表示する(下図)。
- 下図は、docomo、au、Softbankのケータイから送信した絵文字を、Gmailのウェブ、LionのMail、iPhoneで表示した結果をまとめたもの。ピンク地は文字化け(ただし「〓」は送信側のサーバの仕様)。黄色地は送信側のサーバによるフォールバック([カタツムリ]は[カ]と略した)。LionのMailとGmailアカウントの組み合わせは、ケータイ絵文字に(ケータイよりも!)強いことがわかる*2。
*1:http://d.hatena.ne.jp/nakamura001/20101126/1290736227
*2:ケータイからの送信テストにご協力いただいた@kzhrさん、@works014さん、@koikekさん、ありがとうございます! WILLCOMのケータイからも送ってもらったのですが、よくわからなかったので今回はスルーしました。すみません!