Appleカラー絵文字の四角とマルと三角
- 四角は同じようなのがいくつもあって、よくわかりませんねー。
- そこで、そのへんのことを整理してみたのが、この図なんだけどね。
- あー、四角の仲間たちは、主にauの絵文字からやってきたんですね。
- 矢印の上に「unified」って書いてあるのは、ケータイ絵文字が以前からUnicodeに入っていた文字と統合されたって意味ですね。
- そうそう。で、「proposed」のほうが新規追加。
- SoftBankの緑と紫のは何ですか?
- これはただの四角じゃなくてボタンなんだよね。Lion 10.7.3の実装では黒や白の大きい四角と同じデザインになってるんで、この図に入れておいたんだけど。
- どうして違う文字を同じデザインにしたりするんですか?
- タイミングとしてはボタンのデザイン変更のほうか先だったんだよ。そのときに白と黒のボタンをシンプルな四角にしたもんで、後から黒四角や白四角を追加するときに差のつけようがなくなっちゃったんじゃないかな*1。
- 新しいAppleカラー絵文字では、黒四角と白四角に関しては、色もサイズも同じものが2つずつあるということですか? でも、3番目のも同じに見えませんか?
- 同じだね。
- ですよね……。
- 四角だけじゃなく、マルや三角もそうなんだけど、抽象的な図形の大きさについては、Appleはけっこう好きにやってるかんじがするね。
- やりたい放題ってやつですか?
- 次に、マルの仲間たちについてスッキリ整理してみたのが、この図なんだけどね。
- まったくスッキリ感のない図が出てきました……。
- いやいや、一見複雑だけど、基本は下から4つだけ。
- SoftBankの緑と紫のボタンはさっきの図にも載ってましたよね?
- 10.7.2までのLionには緑、紫、赤のマルがあって、10.7.3以降のLionには赤、青、白、黒のマルがある、と。
- そうだね。
- あのー、「LARGE」と「MEDIUM」の違いが……。
- じゃあ最後に、三角と菱形。
- あ、以前話に出た赤くない「SMALL RED TRIANGLE」がありますね。
- うん。Appleの実装について言うと、U+1F53A UP-POINTING RED TRIANGLEとU+1F53B DOWN-POINTING RED TRIANGLEが小さいのも、謎といえば謎だね*2。
- ホントだあ。Appleカラー絵文字の「SMALL RED TRIANGLE」は赤くないだけじゃなくて、「RED TRIANGLE」よりも大きいんですねー。
*1:Lionだけを見るとボタンのデザイン変更も四角の追加も10.7.3で同時だが、ボタンのデザインはそれ以前にiOS 5の時点で変わっている。
*2:ケータイ絵文字とUnicodeの関係について言うと、詳しい説明は省くけれど、U+1F53C UP-POINTING SMALL RED TRIANGLE、U+1F53D DOWN-POINTING SMALL RED TRIANGLE、U+1F538 SMALL ORANGE DIAMOND、U+1F539 SMALL BLUE DIAMONDの4文字については、既存の白と黒(という名前)の文字に統合されずにRED、ORANGE、BLUEとして新規に追加された理由がわからない。