AOLメールの件名の文字化け
- Appleのディスカッションフォーラムで出ていた話(https://discussionsjapan.apple.com/thread/10084526)を、こちらにもメモ。
- AOLメールは、UTF-8の件名をquoted-printableでエンコードするとき、複数行になる場合は、文字単位ではなくオクテット単位で分割するようだ。たとえば「Re: テストですけど」という件名は、下図のようになる。
- 上の例では、最後の「ど」の字(UTF-8でE3 81 A9)が上下の行に分かれている。RFC2047には以下のような記述があるので、オクテット単位で行分割するAOLメールの仕様は間違っているんじゃないかと思う。
Each 'encoded-word' MUST represent an integral number of characters. A multi-octet character may not be split across adjacent 'encoded-word's.
- オクテット単位で行分割された件名は、WindowsのOutlook 2007ではデコードされるが、(たまたま文字の切れ目と一致した場合を除いて)Apple Mailでは全体が文字化け、Mac版のThunderbirdでは改行以降が文字化けとなる。そんなわけでAOLの黄色い人は、メールを送信したからといってよろこんでいる場合じゃないと思う。